お疲れさまです!派遣7割・正社員3割のバランスで働いてきた元OLの美紀(@Hakenjob1)です。
もちろん一般事務も。
さて、世の中にはこちらが話しかけても返事をしない人って一定数いるみたいです。
私は短期派遣も含めて30社以上での勤務経験があるんですが、2社ほど返事をしない上司がいる職場に当たった経験があります。
私が接しただけで2人もいるので、
なんて思ってしまいます(;´Д`)
- 聞いてるのか聞いてないのか分からなくて対応に困る
- 職場の雰囲気も悪くなる
- 同僚や後輩なら注意もできるけど、上司だとダメ出しもできない
という苦労がありますよね。
当時の職場でも、同僚たちと対処法を模索する中で「返事をしない上司の心理とは?」という部分について推測してみたこともあります。
返事をしない社会人なんていう意味の分からない人の気持を推測するのはメチャクチャ難しくて、一度は同僚全員で、

という結論に至ったんですが、無理矢理ひねり出した結果、
- マウントを取りたい
- 「忙しい自分」をアピールしたい
という結論に至りました。
.
なお、当記事では特に問題解決への対処法は紹介していません(*´∀`)
感情のままに書きなぐった記事となっております♡
対処法について知りたい方は↓こちらの記事↓をお読みください。
スポンサーリンク
返事をしない上司の心理は「マウンティング」と「構ってちゃん」
当時みんなで推測して導き出した返事をしない上司の心理は以下の2つです。
マウントを取りたい
1つ目は

- オレ上司!
- オレ偉い人!
- 君たちみたいな下々の者に対して返事なんてしてやるもんか!
という心理なのかもしれない…
という推測でした。
前述の通り、上司は自分と同等の立場の人や役職が上の人には必ず返事をしていましたから。
「忙しい俺」アピール
2つ目の推測は

- ボクは君たちと違って忙しいの!
- 返事なんてしてる暇ないの!!
とアピールしたい心理かもしれない
というものでした。
ただ…
返事なんて1秒もかからない動作ですよね!
もしこれが、たま〜に返事をしないぐらいなら我々部下も「上司さん、トラブって返事もできないほどテンパってるのかな(>_<)」と思うだけですが…
返事をしないことの方が多いとなると話は違ってきます。
上述の通り
- 「あー、また忙しいアピール(笑)」
- 「変わった人だな〜」
で片付けられて部下の気持ちが離れていくのが関の山です。
結局、私たち部下の推測は「返事をしない上司というのは結局のところかまってちゃんなんだろうね〜。」という話に落ち着きました。
もちろん私たちには返事をしない人の心理なんて分からないので、無理矢理にひねり出した答えです。
返事をしない上司の心理は「まともな私たちには推測不可能なんだな┐(´д`)┌」と思っておくぐらいがちょうど良い。
全く会話が成り立たない別の生物(宇宙人みたいなもの)だと思うしかない?のかもしれない…。
返事をしない上司に共通する4つの特徴!
このフリー画像↑を見つけた時、私のOL時代の記憶が鮮明に蘇りました(笑)
.
私が遭遇した返事をしない上司はまさにこの人ような感じで、こちらが報連相をしても、
- 業務用携帯を触ったまま、こちらと目を合わせず返事をしない
- パソコンの画面に注目したままで返事をしない
- 書類への承認印/サインを依頼すると返事をせず無言で対応する
という感じだったんですよね。
返事をしない上司には下記4つの共通点がありました。
- 初めは必ず返事をしていた
- 次第に返事をしなくなってきた
- 機嫌が良ければ返事をすることもある
- 部下以外にはきちんと返事をする
.
ちなみにその2人の年齢&性別は
- 40代半ばの男性
- 50代半ばの男性
でした。
.
NO返事上司たちに出会うまでは「返事をしない=性格に癖がある」って何となく女性のイメージがあったので、意外な気もしました。
初めは必ず返事をしていた
NO返事上司も、赴任してきた直後は感じよく返事をしていました。
むしろ「人当たりの良い上司が異動してきて、仕事がやりやすくなりそうだな〜」と思ったぐらい感じが良かったんですよね。
.
どれぐらい感じの良い返事かというと…

みたいに、文字にすると語尾に「っ」(←小さい”つ”)が入る感じでハキハキした返事を…。
次第に返事をしなくなってきた
ところがNO返事上司は着任して1ヶ月もしない内に、段々と返事をしなくなってきたんです。
機嫌が良ければ返事をすることもある
気まぐれなNO返事上司たんは、ものすっごい機嫌が良ければ返事をしてくれることもあります♡

返事が聞けた日は、なんか良いことがありそうな気がしていました。
直属の部下以外にはきちんと返事をする
NO返事上司は、
- 上司と同じ役職の人
- 上司より役職が上の人
- 他部署の人(平社員であっても)
- 社外の人
といった、自分の直属の部下以外に対しては返事をしていました。
.
しかも、赴任したばかりのころ私達にしてくれていたぐらいにハキハキと…!
返事をしない上司はマジで厄介…
上司が返事をしてくれないと、
- あれ?聞こえてないのかな?
- でもこの距離で聞こえない訳はないハズ
- けど私の声が小さかった?
- 上司が集中し過ぎて私の声が耳に入ってない?
- えっ、でも普通は返事するよね?
と、色々な疑問が湧いてきて
どうすりゃいいんだって時のネコ pic.twitter.com/24WPIUgR8S
— くまみね (@kumamine) October 12, 2019
って、全てを投げ出したくなってしまいませんか?
実際に私が初めて返事をしない上司に遭遇した時も「私の声が小さかったかな?」と思って、少しボリュームを上げてもう一度同じことを繰り返しましたし…。
その当時はまさか
なんて思ってもみなかったんですよね。
ところがその上司からは

という逆ギレ発言が繰り出されたんです!
私は「この人、聞こえてたのに返事しなかったんだ〜」とすごーく驚きました。
返事をしない上司の心理とは?|さいごに
今回は、私がOLをしていた頃に2人も遭遇した返事をしない人(上司)の心理について職場の人たちと考察した結果を紹介いたしました。
返事をしない人の心理は
- マウンティング
- 忙しい自分に酔っている
すなわち「構ってちゃんなのかなぁ」という結論に至りました。
繰り返しにはなりますが、ろくに返事もしない大人の心理を私たちが時間を使って考えても

で終わってしまって時間がもったいないレベルの話です。
↑当時の同僚と一緒に考えてしまった私が言うのもなんですが…(≧∇≦)
.
元同僚や私のように時間を無駄にしないためにも、なるべくアホな上司のことなど考えないようにしてみてくださいね。